Hola! Esperanzaです
6/11にオンライン上映された
オオタヴィン監督の最新作
「夢みる校長先生
〜子どもファーストな公立学校の作り方~」
https://dreaming-teacher.jp/
Funスタコミュのメンバーと誘いあって鑑賞しました
そして、映画を見るだけではもったいない!
感じたこと、気づいたことを
・自分の日常にどう活かすか
・自分が具体的にどう行動するか
が大切だよね〜
ということで、
教育について語り合うトーク会を開催しました〜
それぞれ普段気になっていることが異なるため
同じ映画を見ても
一人ひとりキャッチするものもやっぱり違います
今回は、各自が気になっていることに合わせて
3つのグループに分かれて語り合いました
- ★ 家庭での教育
- 家族など、身近な子どもとの関わりにおける教育について
- ★ 職場での教育
- 職場の長として、または教師として
子どもやスタッフとどう関わるかについて - ★ 社会と自分との関わり
- 特定の場所ではなく、
今自分が生きている社会の中で
教育についてどう関わるのかについて
ざっくりこんな感じでグループに分かれてスタート
なんか、硬いイメージっぽいですが
トークそのものはいつものように
軽やかに、明るく楽しく進んでいましたよ〜
最後に発表した
それぞれが思う「教育とは」
をいくつかシェアしますね〜
参加者の感想
今まで思っていた「教育」の概念が覆された
自分が受けてきた教育より、もっと自由でいいんじゃないかなと感じている
教育とは、相手の成長を「手助けする」「支える」「盛り上げる」
どの表現もしっくりこなくて、まだまだ探し中
以前は教育とは、怖い世の中を生き抜く方法を教えるものだと感じていた
今は感覚が変わって、本当は生きることそのものが楽しく、素晴らしいもので、教育とはそれをより豊かにするものと感じている
人は生まれながらに“学ぶのって楽しい”という感覚を持っていると思う
だから日本だけの事を考えると、教育はその感覚を育むことかな
ただ、世界を見た時、国や文化によって状況が違うため、教育とは何かを表す言葉がまだ見つかっていない
教育とは、各自が持っている学習意欲に応える場を提供するものかな
教育とは、学ぶことを楽しんでいる姿を見せること
投稿者プロフィール
最新の投稿
- LYL2024年5月15日LYL A:見ている世界を知る
- LYL2024年5月7日LYL C:セルフ・イメージを知る
- 活動紹介2024年3月22日2024年3月「夢みる小学校」を観て語り合う会 online
- 活動紹介2024年3月14日2024年3月 名古屋Pトレ/味噌づくりとトライアド